fc2ブログ

会話が難しい日々

毎日忙しいです、LUSH LIFEです。
レオも毎日いろんなことが起こるので忙しいと感じているようですが、そのいろんなことの全てに私たちスタッフが関わっているので同じくらい忙しさを感じています。
いろんなところに挨拶まわりにいったり、制作のための買出し、おなじく制作のための取材…。

言葉の壁の高さもまた感じます。活動に関わらない、どうでも良い話は比較的できるのですが、どうしても活動に関わる重要な言葉は難しくなってしまうので大変です。複雑な話になればなるほど、私たちの神器自動翻訳サービスが力を発揮しなくなるのです。もはや神器とは呼べないレベルまで。

とはいえ、レオが来てほぼ1週間が経ったこのごろでは彼もスタッフそれぞれの“こいつが理解できるレベルの英語”がわかってきたらしく、それぞれに合わせて話しかけてくれています。
そんな感じでわかってきたレオの情報をまたまた羅列。
好きな音楽のジャンルはロックやブルースやジャズ、なので最近はやりのワ○ダ○レクシ○ンやジ○ステ○ンビ○バーなどは嫌い、ファンタジー小説が好きでロードオブザリングは聖書の次にやべぇと思った、マックが大好き、あと五年間学校にいったら就職だけど正直プロのアーティストになるかは考え中…など。

レオの詳細なプロフィールを記事にしなきゃなあと思いながら言葉の力が足りず、なかなか進まないです。それでも上記最後の一行のような重要っぽいことも少しづつ聞きだせるようになってきました。もう少し時間をかければ詳しく聞きだせそうです。いましばらくお待ちください。

こないだレオのほうから“もっと英語がんばってくれよ”的なニュアンスのことを言われ、悔しいので“しゃべれないけど何を言われているかはわかってる!!”と返したのですが、実は8割くらいしかわかってないです。いや、6割?いずれにせよ何回も聞き返すのでウソだとばれています。
英語が母国語ではないのはお互いですので、レオから勉強方を教わりました。
洋画を日本語字幕でなく英語字幕でみるそうです。文章と音、両方で確認しながらみていると、ある日突然“あっわかるわ~”となるそうです。
でも絶対これから3週間とちょっとでその日来ないと思う。

とりあえず今回もスタッフとレオの様子を中心に記事をかいてみました。
次回こそは写真が要るなあ。

7月26日~31日


スポンサーサイト



【お問い合わせ】あーとのおまつり実行委員会メールアドレス→leoproject@gmail.com

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


※当ブログに記載されているコンテンツの無断使用および転載を禁じます※
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
Twitter